建築図面トレース・青図・野帳のCADデータ化の外注・下請歓迎

JW-CAD

『Jw_cad』とはcadデータの製作・編集・出力が出来るソフトです。この記事では『Jw_cad』の概略や特色について説明していきたいと思います。

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

『Jw_cad』とは?

Jw_cad 作成図

 
メーカー名Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka(開発元)
対応OSWindows
特徴Jw-CADは、フリーの汎用CADソフトです。
2Dとしてのみの機能であるため、高機能CADと比べて単純で分かりやすい概念のCADです。建築用CADとして扱うことが多く、手書きに近い感覚で書くことができます。
メリット・無償であるため簡単に入手できる
・直感的操作で使いやすい
・2次元図面を描くのに十分な機能を持ち合わせていて実務にも対応ができる
・国内建築業界でのシェアが多いのでデータの共有がしやすい
・AutoCADにはない日影図・天空率計算などの建築に特化した便利な機能がある
デメリット・画面構成が旧来のソフトを感じさせるままである
・修得環境が充実していないため、多くは独学で行う必要がある
・他ソフトと比べて2次元図面を作図する以外の広がりを求めにくい
Official SiteJw_cad
 

JW-CADを学ぶ・極める本

職工所スタッフ厳選のよく売れているJW-CADの本を集めてみました。下の記事では、専門性や参考度などをランキング化(★5つ)して紹介。「 JW-CADの本おすすめ人気ランキング10選 」も参考に‼

↓タップしてAmazonで確認する↓

img src=”https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=archestamazon-22&language=ja_JP&l=li1&o=9&a=4767822130″ width=”1″ height=”1″ border=”0″ alt=”” style=”border:none !important; margin:0px !important;” />

 

『Jw_cad』作業前の基本設定

実際に操作する前に基本設定をしましょう。

デフォルトでも必要最低限に操作できるようにはなっていますが、これだけはしておいた方がいい設定を紹介します。

●矢印キーで画面移動
 →画面移動する際にマウスで行おうとすると縮小/拡大を繰り返さないといけない

●マウスホイールで画面の縮小/拡大
 →クリック操作でも出来るが圧倒的にこちらの操作の方が早い

●画面背景色の変更(デフォルトの白→黒)
 →個人差があるかもしれませんが、白だとどうも目が落ち着かないのでは?

画面背景色 白の場合

白背景

 

画面背景色 黒の場合

黒背景

 

 

線をひいてみよう

それでは環境設定も整ったところで実際に図形を描いていきたいと思います。

STEP1. 下画面左上のように赤丸で囲んだブロックを左クリックします。

赤丸で囲んだブロックを左クリック

 

これで線をひける状態になりました。

STEP2. 任意の場所で左クリック、線をひきたい所で再度左クリックをします。

赤丸で囲んだブロックを左クリック

 

こんな感じで線がひけます。四角形や円形も簡単に作れるコマンドも便利です。

線が引ける

 

図形の「移動」「複写」をしてみよう

今度は実際に描いてみた四角形や円などの図形を移動させてみましょう。まずは実際に移動させたい対象を範囲指定します。

STEP1.「範囲」左クリック
STEP2. 範囲させたい始点を左クリック
STEP3. 終点までマウスを動かし左クリック ←これで範囲指定完了!
STEP4. 「移動」を左クリック ←指定した範囲がマウスの操作に伴い任意に移動する!
STEP5. 移動させたい場所で左クリック
STEP6. 移動完了

「範囲」左クリック

「移動」を左クリック

 

複写する場合は上記の「STEP4.」で「移動」ではなく「複写」を左クリックします。あとは全て一緒です。

「移動」と「複写」の違い
「移動」 対象がもともとの場所に残らない
「複写」 対象がもともとの場所に残る

「移動」と「複写」の違い

 

 

文字を書いてみよう

ここまで図形作成と編集をやってきましたが、今度は文字を書いてみましょう。

STEP1. 「文字」を左クリックするとウインドウが出るのでそこに文字を打ち込みます。

文字」を左クリック

文字を置きたい場所に動かし左クリック

完成図

 

この文字と図形との組み合わせでようやく図面らしくなってきます。

次に同じ内容の処理になりますが、操作の方法が違うクロックメニューを紹介します。

 

クロックメニュー

時計の文字盤のようなメニューをマウスで操作してコマンドを実行する機能です。

STEP1. マウスの左、または右ドラッグで時計のような表示が出てきます。
STEP2. 時計の時刻(位置)によってコマンドが違い、その位置でドラッグを離すとその位置のコマンドを実行します。

左クリックAM状態

 

右クリックAM状態

 

左クリックPM状態

 

右クリックPM状態

 

ドラッグのまま、この時計の中にアイコンを入れる度にAMとPMとを切り替えられます。

 

作成したデータの保存

ファイルから実際に作成したデータを保存しましょう。保存する際はcadデータの形式を選択して保存します。下記では「.dxf」形式で保存しています。

実際に作成したデータを保存

 

他に「.jww」形式など任意の形式を選択して保存することも可能です。

 

出力(印刷)してみよう

作成したcadデータはプリンタがあれば出力(印刷)する事が可能です。

出力(印刷)

 

最後に「印刷」をクリックするか、どこでも良いので作業領域内で左クリックするとその印刷範囲内のデータが出力されます。

 

1.Jw-CAD 図面のリーディング・ライティング

①CADを覚えよう!

自身のスキルアップを目指すのであれば、機能が充実している上に無償ソフトという事も手伝って、jw_cadは非常に取り掛かり易いコンテンツだと思います。建築業界、機械・設備業界、電気業界など幅広く必ずついて回るものが、図面でありその作図にはCADソフトを利用する必要があります。実際、筆者である私も設備メーカーの営業をしている立場であり、図面と触れる機会は非常に多いです。そのため、先ず必須なのは「図面を読める」事です。図面を見て何を書いているのか理解が出来なければ図面を渡された意味がありません。これは最低限必要なスキルです。次に必要なのが「図面を描ける」事です。

ただし、この「図面を描く」スキルは自分が設計者であるのか、またはそれ以外の立場なのかによって必須であるか否かが変わります。前者であれば勿論必須ですが、後者であれば必須とまではなりません。ただし、だからこそ使いこなせるようになれば非常に有効なアドバンテージを得られます。

 

②実体験からの有効性

実体験ですが、前述の通り私は設備メーカーの営業という立場であり設計業務を専門に生業としている訳ではありません。私の仕事は注文を取ることです。客先より製品の見積依頼があった時には、見積を提出するだけに留まらず参考資料として見積図面を提出します。一般的なカタログ商品であれば図面化されている製品もあるため、その場合はその図面を引っ張ってくるのみでOKですが、一品モノなどの特殊仕様は一から作図をする必要があります。

こういった引合には見積書のみ提出するだけで済ませてしまいがちですが、ここで図面を自分で描けてしまえば特殊仕様の見積図面の提出も自分で可能です。結果、競合他社は見積書のみ提出、自社は見積書+図面まで提出という格好になり、受注確率が高くなるという好循環が生まれる可能性も出てきます。

 

③CADを使えるようになると、見えない側面からの力が身に付く!

図面を作成するという事は、自分自身の頭の中で図面を形成していく手順を持つことが大事です。また、その上では寸法とその前後関係に矛盾のないように作図をしなければなりません。

例えば、ある機械の全長が1500mmであったとします。その機械を形成している部品一つ一つの寸法をピックアップして合計すると1500mmになるはずです。逆にその整合性が取れていないのであれば、その図面は成立しません。

580+492+428=1,500 (OK!)


600+492+428=1,520 
(全長1,500では成立しません)

 

ただの誤記や足し算の計算ミスだけの事なのであれば、その数値を修正するだけで問題解決です。ただし、例えば1,500mmという全長が決まっているのであればそれを超えて部品を組み合わせていくことはNGです。出来上がった製品は全長1,500mmを超えてしまい、「図面と違うじゃないか!」という事になってしまいます。短い分には調整間座などを間にかませて、ある程度調整する事が可能であったりしますが長くなってしまったモノはそう簡単に調整は出来ません。

つまり設計をしようとする際には、矛盾が起こらないように自分の頭の中である程度物事を組み立ててから取り組むことが必要になります。これがCADを利用出来ることによる、もう一つのアドバンテージです。CADを利用して作図していると、渡された図面を一元的に見ることのみならず、何故この数値なのか?何故この形状なのか?などその仕様になっている意図を深堀りして読み取る力が身に付きます。

 

2.Jw-CADを使えるとこんな用途にも

①詳細部がよくわかる!

図面を他者からもらう際には、A3若しくはA2、A1、ボリュームによってはA0サイズの紙ベースで図面を渡されることが基本になります。PDFデータで渡される事ももちろんあるかと思います。PDFであれば詳細部の拡大はし易いですが、CADデータがあるのであれば、それをそのまま確認する事が一番よくわかります。他部との取合が発生する個所などは特にCADデータを確認する事が最も確実です。

 

↓↓↓拡大すると↓↓↓

 

 

②ロゴ製作にも

Jw_cadは図面作成は勿論の事、デザイン的な要素においても触れることが出来ます。下記はサンプルですが実際に作ってみたロゴです。

スキルアップしてオリジナルデザインも作成しましょう!

 

3.Twitterからの声を引用

CADを覚えるという事は、図面を取り扱うような建築・機械・電気業界においては非常に有効なスキルアップになります。私自身がCADを覚えるきっかけとなったのは、今よりもう少し若い時に時間があったので今後の為に覚えてみようと思いついた事でした。在宅ワークで業務する傾向となっている今日においては、こういったスキルアップを勉強するにあたってはとても良いタイミングではないでしょうか。

今はインターネット上でもjw_cadの操作方法を解説しているサイトがありますが、実際にテキストを手に取って勉強をしてみてください。基礎を固めてからサイト解説で補足してもらうというスタンスが良いのではないでしょうか。私も勉強当初はまずはテキストを参照していました。

下記は私がJw_cadを勉強する際に利用したテキストです。全て良書だと思います。

建築製図の基本からJw_cadの操作方法まで同時に学べる本として定評のある本書、Jw_cad8とWin10の対応版として新登場。Jw_cad8をWin10にインストールする方法やチュートリアル画面などを大幅に刷新しています。
 
 

JW-CADの基本操作

また、下記の記事にてJw-cad作業の基本操作や使い方をシリーズで紹介してます。操作の参考にしていただけたら嬉しいです。

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | 属性取得

図形作成中に、既に引いた線と同じ線を引くようなケースが出てきます。そんな時には引いた線の属性取得の操作を行いましょう。この操作をすれば引いた線の種類や色まで一発で取得することが出来るのでとても時短になります。 線属性取得の操作をしてみ...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | グリッドの設定と作成方法

Jw_cad では図面作成を行うにあたりその補助シートのような役目としてグリッド(目盛り)を表示させる事が出来ます。このグリッドを使えば一目盛り間の寸法を一定にできるため、図面作成しやすくなります。 以下よりそのグリッドの設定・作成方法を...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | 中心線の描き方

中心線の描き方を説明します。中心線はその名の通り、線の中心を通る線です。それを利用して左右対称図形を作成したり、正確な図形を作成しようとする際の過程として作成することが多い線です。 作成方法がいくつかありますので解説します。 線の中...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | 線長・線角の測定方法

Jw_cad では図形の線長や角度を測定することができます。既出の図形の一部を踏襲して作図をしようとしたり、単純に線の長さを調べようとする際に有効な操作です。以下よりその測定方法を記載していきます。 線長を測定しよう  例えば下の図...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | ショートカットキー一覧

Jw_cad では各コマンドを一発で実行できる機能があります。 例えば線を引こうと思うと左のツールバーより  をクリックする必要があります。 この操作をキーボードのキーから実行する事が出来ます。線を引く場合はHを押します...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | 三角形の作成方法

こちらの記事では三角形の作成方法について説明します。 電気図面などでは電気記号の一つとしてよく用いられます。図形として扱う以外にも、一辺の長さを測定する際にその過程として三角形を作るというケースもあります。 三角形を作成しよう 作...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | 雲マークの描き方

図面上で改定があったりなどした箇所に対して雲マークを付けることがあります。 注目させたい箇所に対してよく使います。 ↑↑こんな感じです↑↑ 雲マークを描くために 雲マークをjw_cadで描くためには、別途に雲マークが...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | クロックメニュー

クロックメニューとはマウスを利用して各コマンドを実行させる機能です。 メニューバーを利用しなくてもコマンド実行できるので、覚えて慣れていけば普段の操作よりも効率的になります。クロックというその名の通り時計盤の時間に見立てて操作します。 ...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | 寸法

作図する上ではその図面の中に寸法を入れる必要もあります。特に機械図面や製作図面などモノの仕様を明確にするためには必須です。 寸法の読み出し方や書き方を説明していきます。 寸法を読み出してみよう 下の図の四角形の寸法を読み出してみま...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | 曲線の描き方

作図をする上においては曲線を描くケースも出てきます。その曲線はどの程度滑らかにしないといけないのか、等その描き方によっても結果が種々、変わってきます。 ここではその曲線の描き方を説明します。 曲線について ①スプライン曲線・・・各...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | 縮小・拡大

jw_cadを使用する際、図面によって縮小と拡大を繰り返すことがよくあります。細部を確認したいときは図面の拡大、全体的に見てみたい場合は縮小をします。 Jw_cadではいろいろな方法でこれらの操作が行えます。 縮小と拡大の操作につい...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | おすすめ設定

jw_cadを使用するにあたっては事前に各種設定を済ませておきましょう。 ここではいろいろな設定がある中で便利・有用になるおすすめの設定を紹介していきます。 おすすめ設定 各種設定を行う際には基本設定から行います。 メニューバー...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | 円弧の描き方

ここでは円弧の描き方を説明します。 任意に円弧を作図しよう 何も考えずに単純に円弧だけを作図しようと思うと非常に簡単です。 先ずは円コマンドを選択し、円弧をクリックします。 次に描こうとする円弧の中心点を決め左ク...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | 画面・基本設定について

『Jw_cad』を使用するにあたり先ずは設定を行うのですが、その前に基本的な画面構成について説明したいと思います。 画面構成 作業領域・・・この空間で作図を行います。 青枠・・・メニューバー ファイル/図面の保存や印...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方|線を引いてみよう①(線種の設定や変更など)

作業できる環境が整ったら、実際に作図をしていきましょう。その一番の基本となるのは「線をひく」という事です。ここでは線種の設定や変更など線を引く作業について説明していきます。 線属性の設定をしよう 実際に線を引く前に、引こうとする線の...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方|線を引いてみよう②(クロックメニューなど)

前回の説明で一通り線の引き方はわかったかと思います。今度はさらに応用を効かせていきます。実際には線を一本引いて完了というわけにはいきません。そこで他の線や図形と関連付けて線を引いていきたいと思います。 因みに前回までの線の基本的な引き方操...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | 線を引いてみよう③(矢印など)

線の引き方について説明をしていきたいと思います。 前回までの説明(線を引いてみよう①、線を引いてみよう②)で、既にある別の線を利用して、その中心線を引いたり、端点より線を引いたりしました。 今回は中心や端点など関係なく、任意にその線上か...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | 図形の書き方・ソリッド色変更

線を順番に繋げていけば四角形も作れますが、一発で作成できるコマンドがあります。今回は、図形の書き方やソリッドの色変更についてご紹介してます。ご覧ください。 四角形を作成しよう 寸法指定をして四角形を作成しよう 先の説明で寸法は気に...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | 文字を書く(大きさ・移動・整列・文字化け)

今回は、文字を書いていきます。 文字は図面の中でもコメントを書くにあたり必要な要素です。ひとえに文字を書くといっても文字のサイズや色など何かと設定がついて回りますので基本から覚えていきましょう。 文字を書いてみよう 先ずは文字入力...
続きを読む
CAD作成ソフト

『Jw_cad』の使い方 | 図形の移動・複写

円、四角形、文字など図形データが出来上がったら今度はそれらを指定の位置まで移動する事や、コピーする事もケースとして出てきます。その為にはどこからどこまでを対象にするのか、先ずはその範囲を決める必要があります。 今回は、図形の移動や複写につ...
続きを読む
 

JW-CADを学ぶ・極める本

職工所スタッフ厳選のよく売れているJW-CADの本を集めてみました。下の記事では、専門性や参考度などをランキング化(★5つ)して紹介。「 JW-CADの本おすすめ人気ランキング10選 」も参考に‼

↓タップしてAmazonで確認する↓

img src=”https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=archestamazon-22&language=ja_JP&l=li1&o=9&a=4767822130″ width=”1″ height=”1″ border=”0″ alt=”” style=”border:none !important; margin:0px !important;” />
 

職工所スタッフが選んだCAD・製図グッズ

 
CADトレース職工所をフォローする
 

よく読まれている記事

 

CADトレース職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\CADトレース職工所/

TOPはコチラ