CADトレース代行
建築図面(平面図、立面図、断面図、矩計図、各種詳細図)から構造図・電気設備図・空調設備図・衛生設備図・各種施工図・土木図・下水計画図・道路図...
記事cad-trace.net
CADオペレーターを目指す方のために役立つおすすめの資格をまとめました。CADオペレーターの仕事は、建築業界や製造業界をはじめ、インテリアやアパレル、CG産業などあらゆる業界で必要とされる需要の高い職種です。CADオペレーターとは、CAD(computer-aided designe)を使用して製図を行う人のことです。CADオペレーターになるのに資格が必須ではありませんが、取得することで知識やスキルの証明となります。
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
技術系のデスクワークのなかで、CADオペレーターの仕事は需要が高く人気があります。設計が必要になる仕事でCADは必須になるスキルですので、CAD関連の資格を取得してCADの知識や技術を身につけることをおすすめします。CAD関連の資格には様々な種類があり、難易度も異なります。ご自分が望む仕事の分野について深く学ぶことを想定しながら検討しましょう。
CADオペレーターを目指す方の主な就職先や業種としては、主に次の4つが挙げられます。
建築・土木業界は、設計する対象により土木・建築・住宅に分かれるので、それぞれの分野でCADオペレーターが設計しています。2次元CAD利用技術者試験でCADの基本的な知識と操作を習得しておくことは、CADを扱う職種では最低限の必須スキルです。
また、家具・インテリア業界では、CADオペレーターが主に建物の内装の設計を行っています。近年はリノベーション物件が増えているので、この分野においてもCADオペレーターの需要が増えています。インテリア業界では主にVectorworksやAutoCADのソフトが使用されているので、AutoCADユーザー試験やVectorWorks操作技能保持者認定試験の取得も役立つでしょう。
自動車・航空業界においては、設計担当者が考えた仕様の図面を正確に作ることがCADオペレーターの仕事です。特に、航空業界はアジア圏の市場の拡大により航空機輸送の需要が高まっているので、今後の成長が見込まれている業種です。設計は2Dよりも高度な3DCADを用いて行うので、3次元CAD利用技術者試験で技術を学ぶことがおすすめです。
また、精密機器・家電業界はスマートフォンや家電などあらゆる新商品が毎年開発されています。ですから、機械加工のCADオペレーターの需要が多くなっています。CAD利用技術者試験やCAD実務キャリア認定制度の取得が役立ちます。
CAD関連の資格を取得すると、需要が高く求人も多いので転職や就職にとても有利になります。ここでは、具体的なメリットについて説明していきます。
資格を取得することでCADに関する知識や技術を体系的に学ぶことができるので、その結果として業務をこなす正確性やスピードが向上します。
生産性が上がることは企業にとってもプラスになるので、有資格者には資格手当を用意しているところも多いです。
資格を所有していることは、CADの知識や技術力の証明になります。
資格取得の勉強をすることで、CADの技術や製図のスキルを磨くことができるので、CADを必要とするあらゆるシーンで活躍の場が広がる。
CADは設計が必要な様々な業種で需要があるので、資格を持っているとことで今後のキャリアアップの強みとなる。
CAD関連で役立つおすすめ資格12種類を表にまとめました。おすすめ度を星の数で表わし、合格率や資格の種類もまとめました。ぜひ参考にして下さいね。
資 格 | おすすめ度 | 合格率 | 資格の種類 |
CAD利用技術者試験 2次元CAD利用技術者試験 | ★★★★ | 1級:50%前後 2級:50%程度 基礎:60%前後 | 民間資格 |
CAD利用技術者試験 3次元CAD利用技術者試験 | ★★★★ | 40%〜60% (級により異なる) | 民間資格 |
建築CAD検定試験 | ★★★★ | 3級:70%前後 2級:55%前後 准1級:30%前後 | 民間資格 |
CAD実務キャリア認定制度 | ★★★ | 約50%程度 | 民間資格 |
AutoCADユーザー試験 | ★★★ | 47% | 民間資格 |
AutoCADプロフェッショナル | ★★★ | 80%以上 | 民間資格 |
VectorWorks操作技能保持者認定試験 | ★★★ | 合格基準7割以上 | 民間資格 |
Autodesk Master(オートデスクマスター) | ★★★ | 合格基準70%以上 | 民間資格 |
建築CADデザイナー資格認定試験 ※現在は更新と再発行のみ | ★ | 17.00% | 民間資格 |
3次元設計能力検定試験 | ★★★ | 合格基準60%以上 | 民間資格 |
CADデザインマスター | ★★★★ | 約30% | 民間資格 |
機械・プラント製図技能士 | ★★★★ | 1級28.7% 2級17.1% 3級47.2% | 国家資格 |
2次元CAD利用者技術者試験は、CADを利用するための知識を持ち、図面を理解してCADを用いて作図することができる技能を持つ者に与えられます。現場では、2次元図面も広く利用されていることから、2次元図面の読み描きのできる人が求められています。1級以外は受験資格はありません。試験内容は、1級は実技試験と筆記試験の25問で行われます。2級と基礎は筆記試験のみです。
試験日 | 1級前期:6月・後期11月/2級・基礎:4月から1年 |
受験料 | 1級:15,000円/2級:5,500円/基礎:4,000円 |
受験資格 | 1級以外はなし |
合格率 | 1級:50%前後/2級:50%程度/基礎:60%前後 |
おすすめ度 | ★★★★ |
関連記事CAD利用技術者試験 2次元CAD利用技術者試験の試験日・試験内容と合格基準点【おすすめ参考書・問題集】
3次元CAD利用技術者試験は、3次元CADを利用するエンジニアや学生が身につけておくべき知識と技能を証明するための試験です。レベルは、2級、準1級、1級に分かれていますので、自身に合ったレベルの資格取得ができます。試験内容は、準1級と1級は実技試験があり、3次元CADを使って実際に作図する問題が出題されます。その際に使用するソフトは、条件を満たしていればどのソフトを使用してもいいことになっています。
試験日 | 1級前期:7月・後期12月/2級:4月から1年 |
受験料 | 2級:7,000円/準1級:10,000円/1級:15,000円 |
受験資格 | 1級以外はなし |
合格率 | 40%〜60%(級により異なる) |
おすすめ度 | ★★★★ |
関連記事CAD利用技術者試験 3次元CAD利用技術者試験の試験日・試験内容と合格基準点【おすすめ参考書・問題集】
建築CAD検定試験は、建築図面をCADを使って作図することに特化した実践型のCAD資格試験です。試験は暗記で対応できる筆記試験ではなく、実務レベルの建築設計図面を、CADソフトを使用して一定の時間内で作成することを求められます。受験方法は、一般受験と団体受験の2種類あります。試験内容は、建築一般図を作成する能力や、CADシステムを使用し、性格で合理的にトレースする技能を試されます。また求められるものは、CADのスキルだけでなく、基礎的な建築の知識も必要でCADの資格試験の中でも実務に近い試験となります。
試験日 | 4月、10月(准1級は10月のみ) 一般受験 4月、7月、10月、1月(准1級は10月のみ)団体受験 |
受験料 | 2級、3級:10,500円/准1級:14,700円 |
受験資格 | なし |
合格率 | 3級:70%前後/2級:55%前後/准1級:30%前後 |
おすすめ度 | ★★★★ |
関連記事建築CAD検定試験の試験日・試験内容と合格基準点【おすすめ参考書・問題集】
CAD実務キャリア認定制度は、CADを利用している実務者やCAD教育の受講者に対してCAD利用に関する実務的な技術、技能の成果を認定する資格です。インターネットに接続できる環境があれば、受験資格はありません。自宅受験で、事前課題の実技試験90分で行われます。事前課題は試験日の約1週間前に提供されます。
試験日 | 年2回(2月、9月) |
受験料 | 3次元CADトレーサー 一般:13,600円/学生:9,500円 3次元CADアドミニストレーサー 一般:10,500円/学生:6,300円 CADアドミニストレーター 一般:7,300円/学生:5,300円 |
受験資格 | なし |
合格率 | 約50%程度 |
おすすめ度 | ★★★ |
関連記事CAD実務キャリア認定制度の試験日・試験内容と合格基準点【おすすめ参考書・問題集】
AutoCADユーザーは、AutoCADの基礎知識を持ち、それを活かす技能を持つことを認定する試験です。AutoCADの使用経験が重要視されるために実践的な技術力を証明できる資格となります。試験内容は、選択式と実技操作の30問、75分で行われます。
試験日 | いつでも受験可能(各試験会場により異なる) |
受験料 | 7,700円(税込) |
受験資格 | なし |
合格率 | 47% |
おすすめ度 | ★★★ |
関連記事AutoCAD ユーザーの試験日・試験内容と合格基準点【おすすめ参考書・問題集】
AutoCADプロフェッショナル認定試験は、最新のAutoCADコースを400時間程度使用経験のある方が対象となります。試験内容は、35問の問題を実際のソフトウェアを使用して実技操作して解く形で行います。
試験日 | いつでも受験可能(各試験会場により異なる) |
受験料 | 13,200円(税込) |
受験資格 | なし |
合格率 | 80%以上 |
おすすめ度 | ★★★ |
関連記事AutoCAD プロフェッショナルの試験日・試験内容と合格基準点【おすすめ参考書・問題集】
Vector worksはCADツールの一種で、このツールを使う技術者が増えてきました。その点から、技術者の操作能力や知識量を計る目的で実施されています。試験内容は、CBT試験で行われますので、いつでもどこでもご自身の慣れた環境で試験を受けられます。
試験日 | 9月手続き完了後の1ヶ月間に全3回受験可能 |
受験料 | 3,000円 |
受験資格 | なし |
合格率 | 7割以上 |
おすすめ度 | ★★★ |
関連記事Vector Works操作技能保持者認定の試験日・試験内容と合格基準点【おすすめ参考書・問題集】
オートデスクマスター試験とは、各種CADアプリケーションの知識や操作技術について認定する試験です。試験内容は、2次元を対象にした2D、3次元をモデルに扱う3Dに分けられていて、あらゆるレベルの技術者に対応できるように3分類5カテゴリが用意されています。
試験日 | 随時(各試験会場により異なります) |
受験料 | 2DD:8,000円/2DE:18,000円 3DD:10,000円/3DE:42,000円 |
受験資格 | なし |
合格率 | 70%以上 |
おすすめ度 | ★★★ |
関連記事Autodesk Master(オートデスクマイスター)の試験日・試験内容と合格基準点【おすすめ参考書・問題集】
建築CADデザイナー資格認定試験は、2006年度を以って終了しました。ただし、有資格者は認定証の更新、再発行をすることができます。更新(有効期限切れ)、再発行には手数料が必要です。
更新手数料 | 2,000円 |
関連記事建築CADデザイナー資格認定の試験日・試験内容と合格基準点【おすすめ参考書・問題集】
3次元設計能力検定試験は、3次元CADのオペレーション能力や機械設計の基本的な能力を評価する試験です。製造業の3次元設計能力に特化しています。試験は3つのコースに分類されています。3次元CADコースはオペレーター向け、図面作成コースは製図技術者向け、プロ設計者コースは設計技術者向けになっているので、ご自分の実務や将来のビジョンに応じて試験コースを選択することがおすすめです。
試験日 | 5月、11月 |
受験料 | 3次元CADコース:8,000円 図面作成コース:10,000円 プロ設計者コース:15,000円 |
受験資格 | なし |
合格率 | 60%以上 |
おすすめ度 | ★★★ |
CADデザインマスターは、世界標準CAD、AUTOCAD、JW-CADの一定レベル以上の知識と技術をはかる試験です。建築や製造、アパレルなど幅広い業種で的確な作図能力ができることを目的としており、あらゆる場面で活かせる汎用性の高い資格です。試験範囲は広いのですが過去問は非公開となっているので、効率的に勉強をするなら通信講座を利用することをおすすめします。
試験日 | 2月・4月・6月・8月・10月・12月 |
受験料 | 10,000円(税込) |
受験資格 | なし |
合格率 | 約30% |
おすすめ度 | ★★★ |
関連記事CADデザインマスターの試験日・試験内容と合格率【おすすめ参考書・問題集】
機械・プラント製図技能士は、機械やプラントの製図を行う技術者の能力を認定する国家資格です。こちらで紹介しているCAD関連資格の中で唯一の国家資格で、最も信頼性が高い資格といえるでしょう。製図能力と図面作成において必要な機械や設計の知識が問われます。
試験日 | 学科試験:7月~9月、1月~2月 実技試験:6月~9月、12月~2月 |
受験料 | 学科試験:3,100円 実技試験:18,200円 ※都道府県によって異なる場合あり |
受験資格 | 1級:実務経験7年以上 2級:実務経験2年以上 3級:なし |
合格率 | 1級28.7%/2級17.1%/3級47.2% |
おすすめ度 | ★★★★ |
関連記事機械・プラント製図技能士の試験日・試験内容と合格率【おすすめ参考書・問題集】
CAD関連の資格取得の勉強法には、独学・通信講座・スクールの3選があげられます。ご自身に合った勉強法を選ぶことが合格率アップの近道になります。それぞれの特徴についてまとめたので、どれを利用すればいいのか選ぶ参考にして下さいね。
独学のメリットは、場所や時間を選ばずに自分のペースで勉強できることと、通信講座やスクールに比べて費用をかけずに学べることでしょう。ただし、計画性を持って臨むこととモチベーションの維持がとても大切になります。また、独学で学ぶ場合、どの本を選ぶのかも重要です。
ヒューマンアカデミーのCAD利用技術者試験対策講座は、合格実績とクオリティの高い授業が評判です。在籍する講師の60%以上がオートデスク認定インストラクターとなっており、製図やデザイン力重視のカリキュラムで実践的に学べます。また、修了後は国内でCAD人材のTOPの派遣実績を誇るグループ内人材派遣会社ヒューマンリソシアへの登録ができるので、就職フォロー体制も万全です。
ソフトキャンパスのCAD講座は、初心者でも安心して設計や製図の基本から3DCADスキルまで習得できます。新人研修や企業実績豊富な講師による完全1対1授業のため、CAD利用技術者試験の合格に必要なスキルを短期間で効率的に学ぶことができます。
CAD関連の学校カテゴリ一覧
※タップで各カテゴリページが開きます。
\CADトレース職工所/