CADトレース代行
建築図面(平面図、立面図、断面図、矩計図、各種詳細図)から構造図・電気設備図・空調設備図・衛生設備図・各種施工図・土木図・下水計画図・道路図...
記事cad-trace.net
CADを仕事で使っている人や、資格を取るために試験を受けたいと思っているひとには、CADの本は欠かすことができません。CADの初心者の方向けに基礎からきっちりと説明してある本から、2次元CADや3次元CADソフトウェアの使い方を解説しているようなCADソフトの使い方を解説しているものまで、さまざまな書籍があります。ここでは、CADに関するおすすめの本を紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
JW-CADを使っていると、「アレこの操作どうするんだっけ?」「この図形の描き方、初めてだからわからない・・」このような問題に直面することがありますよね。このハンドブックは、わからない操作方法を逆引き辞書方式で調べることができるJW-CADを使用している人には便利な1冊です。「カテゴリ」「目的」「キーワード」3つのカテゴリに分かれているので、操作方法がわかりやすいですよ。勉強してもすべてを理解・記憶することは難しいので実務でJW-CADを使用している方にぴったりなハンドブックです。
こちらの本は、JW-CADを普段使っている、又は使っていてある程度の操作方法はわかっている方へのもう一歩踏み込んだコマンド操作に特化した解説書になります。CADに関して、すべてのコマンド、機能を熟知している方は普段JW-CADを使用している方でも少ないと思います。「こんな操作があったのか!?」「こんな便利なコマンド知らなかった!!」等の発見がある1冊です。初心者向けの本ではありませんが、JW-CADについて一通り勉強した方が次に読むにはオススメの本となります。より特化したJW-CAD操作の勉強がすることができる1冊です。
JW-CADのたった11個のコマンドを覚えるだけで図面がかけるようになる・・・本当かな?とすこし疑いたくなりますよね・・・ですが、こちらの解説書は必要な11個の基本コマンドを厳選しておりこの11個を覚えておくと効率的に図面を書くことが可能となります。付属しているCD-ROMには、サンプルデーターが集録されているので、サンプルを確認しながら図面を作成することができます。最低限のコマンドを最大限いかす方法を教えてくれる解説書です。フルカラーページになっていることもありとても見やすくい解説書です。
こちらの逆引きリファレンスは逆引き辞書として使用することができるとても便利な1冊です。情報量がとても豊富なため、初心者~上級者まで使用することが可能です。AUTO_CAD上級者の方でも、「あれ、あの操作ってどうだっけ?」とあわててインターネットで検索することもありますよね。インターネットで検索してある程度の操作方法は検索することが可能ですが、関係のない情報等がでてきてしまい探すのに時間がかかる・・その結果作図ペースが遅くなるという悪循環になりかねません。こちらの逆引きリファレンスは、逆引き辞書として使用することができるので、わからない操作や疑問点をすぐに調べることが出来、調べる作業に時間もかからないためAUTO_CAD使用者にはオススメの1冊です。
こちらのテキスト本は、AUTO_CAD発売元であるオートデスク社が出版している公式本になります。公式本であるからこそわかりやすく、必要な操作がまるわかりな1冊となっています。かゆいところに手が届く!!そんな内容のテキスト本となっています。公式ウェブサイトとも連携しているため、様々なファイルをダウンロードし使用できることも、こちらのテキスト本のメリットといえます。こちらのテキスト本を使用した方の中には、長年疑問思っていたことがこの1冊で解決したとコメントしている方も多く様々な疑問に対応することができる1冊です。
AUTO_CADの解説本の多くは、機械製図と建築製図の共通の書き方について収録しており、建築製図に特化した断面図や平面図まで収録されていないことが多いです。ほとんどが平面図までの作成、また機械製図、建築製図共通項に係わる知識のみの解説本が多く、建築製図に特化した解説本は数少ないのが現状です。こちらの、解説本は、建築製図に特化した解説本であり、作成する製図は木造住宅ですが、他種類の住宅製図にも応用できる解説となっています。建築製図について学びたいという方におすすめの1冊です。
こちらの解説書は、タイトルにもあるように実践用のベクターワークス解説書になります。ベクターワークスの基礎操作、たとえば線の引き方などの解説も収録されてますが、プレゼン資料の作り方をメインに解説している本となります。特に作成したパースをフォトショップで囲うしプレゼン資料として使用するなど他のソフトとの連携方法も学べるためプレゼン資料作りを得意としたい方にはぴったりな1冊となります。建築や空間デザイン力をつけるためには役立つ内容が収録されている解説本です。
こちらの解説本は、作例のサンプルデーターと演習問題がダウンロードすることができるため、スクールの課題のように実際に手をうごかしながらベクターワークスを学ぶことができる1冊となっています。とくに、インテリアデザインナー向けのベクターワークスの使い方について解説しており、作図の基本的な技術から実践的な使い方まで幅広く学ぶことができる1冊となっています。本書の前半部分は、逆引きのコマンドリファレンスとしても使用することができるため、作業中の疑問等をすぐに解決することができる大変使いやすい解説本です。
建築デザイナーやインテリアデザイナーを目指すうえで、3次元パース等を用いたプレゼンは業務上必須となります。このベクターワークス解説本では、すぐに仕事に生かせる3Dプレゼン術を学ぶことが出来る1冊です。ベクターワークスの基本操作については、理解しているが、魅力的な3Dパースやプレゼンを作ることが苦手な方にオススメの1冊となります。サンプル例も記載されておりわかりやすいレイアウトになっているため、無理なく学ぶことができますよ。
こちらの本は、直接試験に直結する内容ではありませんが、これから図面を書くことになる学生や社会人に向けた図面の知識と技能を詰め込んだ1冊です。図面を書くとはどういうことなのか・・・CADには興味があるけどまず図面の読み方、書き方がわからない・・・という方も少なくはないかと思います。そんな方には、本書を読んでいただき、図面の書き方や表現のルールを学ぶために読んでみると今後の業務や試験勉強に役立つでしょう。これから、設計製図に関わる人は読んで損はない1冊です。
こちらの本は、直接CAD試験に係わってはいませんが、3DCADを触ったことがない方や、これから試験を受けようか考えている方にオススメの1冊です。3DCADのベテラン2人が教えてくれるCADの活用方法やツールとしてCADを使いこなすために必要な考え方等を基礎からわかりやすく解説している1冊となります。企業や学校等の3DCADの教育書としても活用されていることが多いため初心者にもわかりやすく理解しやすい1冊となっています。これから3DCAD関係の試験を受講する方は思考の整理として読んでみてはいかがでしょうか。
CADトレース技能審査とは、CAD資格の一種であり、CADを使用して図面のトレースを行う技能があるかどうかを審査する試験となります。試験は建築と機械製図に分かれているため選択することが可能です。出題範囲を網羅しているため、この1冊で試験に関する知識を得ることが可能となります。製図の知識から勉強することができ、実技試験問題集も収録されているため、模擬試験としての試験対策をすることも可能です。合格に必要なレベルの知識を習得することができるため、試験を受ける方にはオススメの1冊です。
CAD関連の資格カテゴリ一覧
※タップで各カテゴリページが開きます。
CAD関連の学校カテゴリ一覧
※タップで各カテゴリページが開きます。
CAD関連のカテゴリ一覧
※タップで各カテゴリページが開きます。
人気記事CADおすすめの有料・無料ソフト4種類13選まとめ|口コミ募集中
人気記事職工所スタッフが選ぶおすすめCAD・製図グッズ
CADを学ぶ・極める一冊!
職工所スタッフ厳選のよく売れているCADの本を集めてみました。下の記事では、専門性や参考度などをランキング化(★5つ)して紹介。「 CADの本おすすめ人気ランキング10選 」も参考に‼
↓タップしてAmazonで確認する↓
CAD製図グッズ
製図本
建築に必要不可欠な製図を描くための本
LEDトレース台
下からライトを当ててトレースできる
USBトレース台
USBだからコンパクトで出先で重宝
製図机
傾斜のある専用の机だから作業が捗る
製図板
建築士試験の受験の際の必須アイテム
コンパス
正確な円を描くためには重さも必要
シャーペン
製図のルールに従う線の太さに対応
ブラシ
製図に邪魔な細かいゴミや塵を払う
テンプレート
正確でスピーディーに記号が描ける
定規
定規を駆使して手書きでCADを超えろ
三角スケール
縮尺図や製図の読み取り用の専門ツール
三角定規
角度を測る手間が省ける優れたアイテム
レーザー距離計
長い距離でも1人で正確に測定できる
マップメーター
紙面上の曲線や距離を正確に測定できる
アジャスターケース
大きな図面も折れずに持ち運べるツール
製図セット
基本的に必要な専用アイテムを揃えよう
\CADトレース職工所/